1. HOME
  2. 実績紹介
  3. DX推進
  4. 電子黒板「ミライタッチ」

WORKS

実績紹介

DX推進

電子黒板「ミライタッチ」

みらいタッチを導入後の印象は如何ですか?

導入当初に高齢の方が活用されるか懸念していましたが、意外と躊躇せず使ってくれていて安心しています。
簡単に操作できることで、皆さん感覚で覚えてくれています。要は、年齢関係なく使えるという印象ですね。

みらいタッチの活用場面を教えてください。

現在は、ミーティング(会議)や研修(勉強会)がほとんどです。
具体的な用途として、部署ごとにパソコンを繋ぎパワーポイントを見て説明しながら書き込みをする小規模な会議や、全社的に何十人が一堂に会して会社で新しく導入したアプリや機能などの説明会を行う大規模な勉強会などがあげられます。大規模な勉強会では、中継で繋ぐなどで工夫しながらも他のアプリと連携して1対多数の会議ができるようになった点は、今までになかったやり方なのでやり易さを感じてますね。

今後、電子黒板等で取り組んでみたいことはありますか?

部署各所に電子黒板を導入し、「どの工事が・どの資料で・どれ位できている」などの工事の進捗状況を全社的に円滑に共有されている県外企業様の存在を知りました。当社では今後も電子黒板を応用していくとともに色んなアプリケーションとの連携や様々な情報の見える化の在り方を模索しながら、「全社員が見たい時に工事の進捗が見れる状態・現在行っている取り組みが過去の履歴として残る状態」を構築していきたいと考えてます。

アスクルエージェントバナー